by うつわと暮らしの用品 ツナグ。


enstol⁺にて、うつわと暮らしの用品「ツナグ。」さんによる出張イベント&企画展
「ゆらららら。-path-」を開催いたします。
中宇治yorin 西棟2Fにある「ツナグ。」さん
全国各地のつくり手さんを訪ね、直接お話を伺い、店主の高見さんが「これぞ!」と感じた
うつわやカトラリー、食品等々をご紹介されている素敵なお店です。
有難いご縁をいただき、enstol⁺で企画展を開催していただくことになりました!

うつわと暮らしの用品 ツナグ。
人の手だからこそ生み出せるもの。
それは本当に温かい。
毎日の暮らしに寄り添うような作家の手仕事や暮らしの用品、おいしいものたち。
作品と人。
人と人。
つくり手のおふたりの今の気持ちやこれからのことを見聞きして、
一緒に考えた今回の企画展のタイトル「-path-」。
おふたりの中から出てきた言葉のひとつ「 軌道」を表す英語には、
orbit( 天体や宇宙空間で使う)
trajectory( 物理学分野や比喩的に人生やキャリアの進行方向を示す)
などがありますが、私の中で1番しっくりきた言葉が「path」でした。
道のり。
これまで辿ってきた道のり、
これから進むであろう道のり。
これまで と これから と。
2人のつくり手にとって、
ご来場くださるみなさまにとって、
これまでを振り返り、
これからをふと想うきっかけになるような、
そんなゆるやかな時間になればいいなと思います。
どうぞお運びください。
ツナグ。
@tsunagu_utsuwa



enstolが設えた空間で、ツナグ。さんとふたりのつくり手さんの
これまでとこれからの「 道のり -path- 」を感じていただければうれしいです。
企画展「 ゆらららら。-path- 」
[日程]
2024年7月12日(金) 、13日(土) の2日間
11~17時頃まで ※最終日は16時まで
[場所]
enstol+
611-0021 京都府宇治市宇治妙楽144
[出展作家]
衣 matoi さん @matoi___
住 トキノマニマニさん @poipoi_kumanotoki
食 ツナグ。セレクト @tsunagu_utsuwa
[お問い合わせ]
電話 0774-30-9630
メール info@enstol.co.jp